こんばんは!
明日は冬至ですね。
冬至は1年の中で最も昼間が短くなる日です。
柚子をお風呂に浮かべてゆず湯に入ったり、カボチャを食べたりします。
カボチャは、無病息災を祈って食べるのだそうです。黄色が魔除けの色とされていたことと、「ん」のつく食べ物を食べると幸運に繋がるからとも言われてるみたいです。かぼちゃ(南瓜、なんきん)以外にもニンジンやレンコン等「ん」の付く食べ物を7種類食べると魔除けにもなるらしいですよ。
ゆず湯に入るのも黄色い柚子をいれることで、邪気を払う意味が込められているようです。柚子には血行促進や鎮痛成分も含まれていて、風邪予防も期待できることもゆず湯に入る理由となっているようです。
ぐっと寒くなってきた今日この頃、明日はカボチャを食べてゆず湯に入って早く寝ましょうね♪